「あっ、こんなとこにあった!」と気付くためのブログ

奇想天外な発想の源はあなたがすでに持ってます。

仕事なんてやめちゃえば!?

いきなりの無茶振りですみません。。

ワタシだって、仕事やめられませんよ、すぐには。

 

でもねぇ、会社に勤めてるとつくづく思うんです。

「ここで終わりたくねーな」

 とね。

 

だれでも思ってるっつーの!

 

と言われそうですが、そもそもね、

「どうして働いてるんでしょうか?」

って事なんです。

 

ここで、

「勤労の義務があるからだ!」

なんてこと言わないでくださいね。

 

さすがに働く事を否定するつもりは無いんです。

 

ここで言う、やめちゃえば?というのは、

「今の職業や就職先を考え直してみたら?」

という事なんです。

ちなみにサラリーマンを前提にしてます。

 

f:id:tomosann:20150630130213j:plain

考え直すには、そもそも何でそこで働いているのか?

を考えてみませんとね。

また再就職しても間違えちゃう訳ですよ。

 

仕事って、

お金のため

プライドのため

世のため人のため

自分の家族のため

暇だから

働かないと周囲から変なやつと思われるから

等々色々あると思います。

 

 仕事なんてそもそもママゴトですよ。

 

怒られると思って言ってますが、必要ないと言ってるわけじゃないです。

必要なんですけど、なんというか、それぞれの仕事って、その役割を演じてるだけと感じることがあるんです。

 

だって、ほとんどの仕事は「無くてもいい」仕事のような気がします。

衣食住を直接生み出す産業くらいじゃないですかね。あるべきなのは。

じゃあ、それをどうやって流通させるんだ?

って言うと思いますが、第一次産業が大勢を占めれば、そんなに大袈裟な流通は必要ないと思うんです。

江戸時代を考えてみてもいいと思うんですが、贅沢さえしなければ衣食住はそんなに困らないのじゃないかと。

 

要するに江戸時代に戻っても構わないのじゃないかと。

 

自動車や飛行機、インターネット、電車、携帯電話、、、

便利になった!

と言いますし、私もそう思いますけど、

「便利」のレベルが不必要に高い気がします。

 

「手ですくうのでなく、コップを使うと便利」

というのとは次元が違いますよね。

なくてもいい便利さだと思うんです。

 

便利になると、人はそれに頼るのを当然として、それを使うことによって、触れる必要がなくなったもの、

自動車、電車→風や草の匂いや街の雑踏・・・

飛行機→未知の国、海の広大さ偉大さ、水平線に沈む夕日・・・

インターネット→人と接する空気感、情報の軽重、一期一会・・・

 

もちろん、これら「便利」な道具によって、得るものもありますし、

ワタシ自身も今なくなったらすごく困りますが、

とはいえ、仮になくなったとしたらどうしますか?

 

ひとまず農業始めますね、ワタシは。

で、江戸時代と同じとすれば、情報源は本か周囲の人になります。

 

途端に周囲との人間関係が重要になります。

今みたいに隣の家の人の顔もろくに知らないなんて状況は無理ですね。

情報や助け合いをしないとうまく生きていけないと感じます。

 

すると周囲の人とうまくやろうと思います。

人との出会いも非常に貴重になります。

 

こう想像するだけで、世の中便利になっては来たかもしれないけども、色んな感動や情緒を忘れてしまってきているような気がします。

 

ゆえに、基本的な感動を誘うような動画、飼い猫の可愛い仕草とか、人の親切な行動とか、にちょっとホッとするのだと思います。

 

便利さってどこまで行ってもキリがないですしね。

スピードが大事!っていう方多いし、ある面正しいとも思います。

ビジネスにおいては時間が貴重ですから。

他社よりも少しでも早く行動することが重要ですし、行動することで得られる経験値は初めに行動を起こした人の方が、耳目を集めるし、二番目よりも経験則が積み上がると思います。

 

それでも、スピードを大事にする人は何か拙速だと思います。

何かをこれだと定義したら、先に進んでもうその定義は基本的に見直しもしない。

それほどじっくり考えずに先に進む。

 

そんなに急いで一体どこに行くのか?

ライバルも急いでいるからというのはあるかもしれないけど、急いだ先にみんな何を求めているのか。

 

ブータンが素晴らしいといいます。

なぜですか?

そんなこと言うなと言いたい。

 

だったら、そうなるように努力した方がいいのではないか。

 

だいぶずれてきたのでここで補正・・・

 

f:id:tomosann:20150630130233j:plain

「何のために働いているのか?」

今自分が従事している仕事は何の役に立っていると認識していますか?

 

ただ、時間と労働力を切り売りしているだけですか?

 

人生の大半をささげる、その対価は見合ってますか?

それが将来永続する保証ないですよね? 

 

 言っときますけど、ここで自立支援セミナーの斡旋とかしませんからね(笑)

 

ワタシは、

「自分の充実感のため」に働きたいです。

そしてその「充実感」は自分が他人のいくばくかのHappyに貢献できたと感じることだと思ってます。

 

これをより強烈に感じられるような仕事をやりたいです。

 

今の会社での仕事が必ずしもダメではないのですが、

エンドユーザに直接接するポジションではないので、

イマイチ実感としては感じられないです。。。

 

今の仕事をとことん極めて行って、

その先で独立できたら美しいですけどね。

でもまぁ、道途中でもいいです。

独立するのは。

 

機会はそんなにやってこないでしょうから、

その時が来たら、

ガッ!!!

とつかむつもりです。

 

そのアンテナを張ってるかどうかが人生を左右するのだと思います。

 

表題は「仕事なんてやめちゃえば!?」

でしたが、ここでお伝えしたいのは、

 

あらためて今の自分の仕事を見つめなおして、

自分の人生を見直してみて、

生きる上での目標をあらためて見定めてみてはいかがでしょうか?

ということなんです。

 

これが無いと何やっても行き当たりばったりですよ。

 

定年退職して、ボーっとした日々を過ごすんですよ。

 

今、自分が仕事を辞めてしまったとしたら、どうするのか?

金銭的な心配はちょっとだけ置いといて、

自由な時間で継続的に何をやりたいのか。

 

非常に大切な問題ですが、

周囲に聞いても以外とじっくり考え切っていると

感じる方が少なかったので。。。

 

本日もお読みいただいてありがとうございました。。。m(_ _)m

 

 

 

 

 

ロボット技術の行きつく先

便利でしょうね。



自分の代わりに覚えてくれて、

自分の代わりにモノを持ってきてくれて、

自分の代わりに電話してくれて。

f:id:tomosann:20150627093423j:plain



代わりをできるのは自分ばかりじゃなくて、

亡くなった人やペットなどの思考や習性を学習させて、会話するなんていうのが出てきそう。。

もちろん、ペットについてもその習性を学習させて、コミュニケーションするなんていうのが出てきそう。



「便利になると、垣根が無くなっていく」



手紙や電話は距離の垣根。

電車や車は時間の垣根。

インターネットは国際間の垣根。



垣根がなくなると、それが他では実現できないとなると、急激な広まり方をする。

便利ですよね。

気軽に海外とコミュニケーションしたり、情報を集めたり。



それまで噂ですら聞くのが難しかったような世界の出来事をほぼリアルタイムに見聞きできます。


でも、垣根がなくなると


逆に何かを見落として、犠牲にしていないか?という気付きが、あまりの完成度の高さを前に吹っ飛んでしまうような気がする。


悲しみに狂ってしまいそうな人は疑いつつもはまってしまうのかもしれない。
 
不幸にして亡くなったお子さんを再現するロボット。
そしていつかその人がロボットに看取られる、、、。

そんな心の支えのロボットが、
ある日、通信障害でストップ。
バグで暴走。。。
 
そのために持ち主は精神に異常をきたし、
生きる望みを絶たれ、
思わぬ行動に走ってしまうかもしれない。

そんな世界になれば、通信障害が結果的に人の命を奪うような状況になるのかもしれないですね。

f:id:tomosann:20150627093423j:plain

m(_ _)m

ぼんやりとした目標

・自信の無い人は、ぼんやりとしたハイレベル志向かもしれません。
 
・何年も生きてきて、本当に何にもできない人間なんて、逆に難しいと思います。
 
・「できる」というと「スキル」や「技術」と考えやすいですが、単に「知っている」ということや「やったことがある」ということも魅力となることは普通にあります。
 
・自信のある人は、ともすると「ハッキリとしていても達成しやすい目標」しか持っていない人なのかもしれません。
 
・できれば、「ぼんやりとしていても自信を持ってハイレベルな目標」を志していたいものです。

 

f:id:tomosann:20150624100405j:plain

人を成長させるもの

人間に最も必要な外的物質は酸素ですが、次は水ですよね。
その水について、日本人は不足したことがほとんどありませんよね(極一部の干ばつはありますが)。
 
潤沢にありすぎて、ありがたみも感じてないかもしれません。
 
水といえば、飲料水だけでなく、洗う、不要なものを流すということにも使いますよね。
 
で、ですね、そこは伏線として、、、
人を育てるのは不足感だと思うのです。
 
足りない!
と思うから、工夫して補ったり、「足るを知る」ということで精神的に強靭になったり。。
 
その足りないものの重要性次第で必死に探すわけですよね。
f:id:tomosann:20150617044820j:plain
 
とすれば、その最も根源的に必要な要素(水)について常に(日本人よりも)不足を感じているような民族に対して、日本人は対等にやり合えますか、と。
 
ハングリー精神の根本が違うような気がするのです。
 
日本でもかつて、田畑に必要な用水の取り合いで紛争なんかが起きていました。
 
しかし、他国では土地と水を巡ってはるかに大規模な戦争を繰り返してきました。
 
今でもそうですが、なぜ戦争するかといえば、根本的には土地や資源を狙ってることが多いですよね。
 
他国は日本人に比べて、そういった資源を求めての戦略にそもそも歴史的に、
もっと言えばDNAのレベルで長けているのではないかなと思うのです。
f:id:tomosann:20150617050857j:plain

いいとか悪いとかじゃなく、何かを求めて必死になる部分のレベルがそもそも他国に比べてぬるいのではないかなと。

 

他国ではボーっとしてたら、いつ他から侵略されて奪われるか分かったものじゃない危機感に常にさいなまれているのです。

 

場合によっては自国の部下からやられることもあります。

 

焦燥感が違うと思うのです。

 

とはいえ、日本人も戦国時代などはそうだったかもしれません。

自国内に群雄割拠して、中には今川義元みたいに奇襲されることもありましたし。

 

結局は負けてしまいましたが、大東亜戦争(太平洋戦争とは言いません^^)も危機感から踏み切ったものと聞いています。

 

逆に言うと、日本人はモノや食糧に少々窮している状況の時の方が、

行動を起こす原動力になって、国力としても成長するのかもしれません。

 

それでも、日本にはそもそも他人をぶん殴って、略奪しようという思想がDNA的にあまりないと思うのです。

 

健全なのですね。

もはや他国からしたら、崇高なのかもしれません。

 

なので、言いたいのは、

韓国や中国のようにバリバリグローバルに成長する企業を指して、安易に「日本もこうあるべき!」のような論調に対しては、やや慎重になり、日本は

 

と思うのです。

 

本日はこの辺で。お読みいただきありがとうございました。。。m(_ _)m

勉強ノウハウ

例えば

TOEIC500点台から900点へ!たった2ヶ月で達成!』

なんて触れ込みがあったとします。

 

「ホントかよ!?」

と言いつつ、かなり気になりますよね?

 

f:id:tomosann:20150617043122j:plain

 

私も気にはなります。

 

数年前なら、

「で、いくらよ?」

てな感じで、さっそく金額探しします。

その時点でほぼ相手の思うつぼなんですが、通常20,000円のところを4,980円!

⇒即買い!

でしたね。

 

でも最近はここで考えるんですよ。

もうちょっと内容を見てみるかと。

 

で、紹介文を読んでみると、この人は自分自身この点数「爆アゲ」体験者だと。

 

そうなると、

「じゃ信用できるね~!」

と、、、、、

 

今はならないんです。( ̄ー ̄…

 

どう考えるかというと、

「そんな短期間に効果があったということは、この人は600点台、700点台、800点台で停滞してしまったような苦労はしていない、な

となって、

「大した失敗も、悩みもしなかったような人間に教わりたくない。」

となってしまうんです。

 

やっぱりね、教わるなら自分以上に悩んだ人間から学びたいですよ。

 

結局勉強には、人それぞれのスタイルはあると思うんです。

とすると、

「はい、これですよ。」

と渡された完成品が自分にぴったり合うなんてことは基本的に「無い」と思ってるんです。

 

みんな、いくらかアレンジしたり、工夫してるもんだと。

 

だから、そういった先達者から学ぶものというのは、実は色々模索してたどり着いた経緯から、ピンときたものを少しずつ摘み取って、自分流にアレンジするのが正解だと思うんです。

 

 

f:id:tomosann:20150614051711j:plain

 

 では、今回は短いですが、こんなところで。。m(_ _)m

 

 

 

スエード靴のシミについて

いや〜激落ちくんでしたよ…(T_T;)

いえ、スポンジの話じゃなくて、

ワタシの精神的なショックの話です。。

 

何がって、買ったばかりのプーマ、ブラジルくんに大きなシミを作っちゃったんです…とほほ。。

 

かなり気に入って買ったので、それだけに落ち込み様は隠せませんでした。

 

子供から「パパ大丈夫?」みたいな感じで。。

 

元は多分息子に踏まれて泥汚れがついたのが発端だったんですが、

それだったら、専用のクリーナーで落とせばよかったんです。

 

それを横着して、手元にある普通の靴クリーナーでゴシゴシやったら、大変なことに!

 

f:id:tomosann:20150608064810j:plain

 

ひどいもんです。

はじめは乾けば大丈夫だろうと思ってたんです…

 

ところが、乾いても全くシミの色は変わらず、しっかりと定着してます。。

 

まるで「これ、染めましたか?」という感じで(T_T;)

クリーナー求めにABCマートに行ったら、女性の店員から「これは元には戻らないかと...」と厳しそうな表情されたので、思わず当たりそうになってしまいました...(^_^;)

 

さらにシューズリペアーの店に行ったのですが、そこでも女性店員に「やはり起毛用のクリーナーを使わないと....」と、一番言われたくないことを言われ、正直一瞬ムッとしてしまいました。。。

 

が、こんなどうしようもない話を聞いてくれ、さらには「せめてやるとすれば...」の方法もそれぞれ教えていただいたので、素直にお礼を言って退散しました。

 

で、帰ってきたものの、

シミ残留確定!

の返り討ちにされたことで、はじめに戻るのですが、落ち込みがMAXに達し子供に心配される羽目に。。

 

その晩夢に出ましたよ。

夢の中で、ワタシ、やけになって逆にシミの色に染め上げようとしてるんです!

靴クリーナーじゃんじゃん使って!

 

目が覚めてヤレヤレと思いつつ、

そんなとほほな状態で朝、玄関に向かいましたら、

なんかシミがのところがおかしいんですね。

「何だろう?」

と思って電気付けたら、こんなでした(^_^;)

f:id:tomosann:20150608065055j:plain

 

そういえば、昨晩寝際に暗闇の中で

「パパ、まかせといて!」

とやけに自信たっぷりの6歳の息子の声が耳元で。。

 

それがこれだったか!

 

いやー、正直感涙ですよ...(>_<;)

思いやりもうれしかったし、ワタシ落ち込んでる場合じゃないな、と。

 

ホントに元気づけられました!

 

で、早速昨日リペアショップで聞いた

「かたく絞ったタオル等でポンポンたたく」

を実践。

「あまりやりすぎないように。元々のグリーンが落ちやすい色なので。」

「タオルは白い部分を使って、グリーンが付いているようなら気を付ける。」

「絶対にクリーナーや洗剤等は使わないこと。水のみ。」

との注意を忠実に行いました。

 

やってみたんですけど、濡れてきている間は黒くなるので、

「まさか、広がってないだろな・・・(。>ω<)」

と、不安がさらに募ります。。

でもどうせこのままじゃ同じだと、腹をくくってポンポン・・・

 

乾くのを待って、見てみると、、、

まだまだ黒いんですけど、

なんとなく薄くなってきてるような。。。おっ(○゚3゚)

 

じゃ、もう一回と・・・ポンポン・・・

 

乾いてから確認、、

お!さらにちょっと薄くなったような。

 

とは言え、まだまだ黒い上に、これ以上やると、周りのグリーンがはげてしまいそう。。

 

と、そこでABCマート店員さんのアドバイス(「起毛がペタッと張り付いちゃってる状態なので、それをブラシで起こしてあげるくらいでしょうか。。」)を思い出し、ちょっと爪でこすってみる、

 

すると、おっ!(@_@ 色が変わった!

グリーンよりちょっと薄い感じだけど、これはいいかも!!

 

とブラシが無いので、爪やタオルでコシコシ・・・

 

すると、まぁなんということでしょう!!(解決!ビフォーアフター風・・・古いですか...(^_^;))

f:id:tomosann:20150608065157j:plain

 

 あれほどあきらめていた黒いしみが嘘のように消えてしまいました!

(解決!ビフォーアフター風・・・いや、だから、古いですよね...(^_^;))

 

よく見るとちょっとありますが、しかしこれはもう、修復できたと言っていいでしょう!

 

良かったー!(´v`)

 

結局いただいたアドバイスで救われました。

ショップのお二人に感謝です!

伝えに行きたいくらいですが、明らかに変な人になっちゃうので、やめておきますが。。

 

それに、原動力をもらった息子にも感謝です。

 

実は娘(10歳)も、

「絵具で塗ってあげるよ。」

と言ってくれていたのですが、ありがとうとは言いつつ、心の中で、

(それだけは、絶対やめてくれ!)

と。

 

しかし、あらためて、周囲の方々のサポートがあって、

やっていられるんだなぁ、とつくづく思い知りましたね。

 

それだけに、自分も困っている人の役にも立たなきゃいかんよなぁ、と。

 

あと、横着はダメですね。

ワタシの悪い癖です。

 

教訓:

『人間、持ちつ持たれつ、いつでも感謝の念を忘れずに!』

 あと、

『クリーナーは専用のものを使いましょう!』

 

ではまた、m(_ _)m

年内TOEIC 900点目指して(1)

ここはちょっとカテゴリー分けますね。

 

日々の記録程度になってしまうとおもいます。

 

とにかく、表題の通り900点が目標ですが、年内となるとあと7ヶ月しかありません。

 

今年2月に受けたTOEICは635点です。

900点は遥か向こうに霞んでます。。

 

7月10日にTOEICを受けますので、そこでは少なくとも700点は超えたいですね。

 

ということで、勉強法ですが、いろいろ調べた結果、

どうやら公式問題集をボロボロにするのが良かろうと。

 

簡単に言えば繰り返し読むっつーことですね。

もちろん、読む前に対象の文は完全にわかっている前提で。

 

順序はこれ。

1 ディクテーション

  →聞き取れないところはカタカナでもOK

  →なるべく区切りの良さそうなフレーズごとに。短すぎるとリスニング力が向上しにくいです。経験上。

   例えば、

   Earlier today, the mayer announced that the city will begin construction on a new performing arts center.

   の場合、

   Earlier today,/ the mayer announced/ that the city /will begin/ construction on a new performing arts center.

   だと、区切りが短すぎて大して効果でません。

   はじめは少々大変でくじけそうになるかもしれませんが、この文であれば下のようにせいぜい一箇所。または区切らずに。

   Earlier today, the mayer announced/ that the city will begin construction on a new performing arts center.

   分からないと思うので、何度も繰り返し聴くのです。

   でもどうしても分からないところは聞こえるままカタカナで結構ですよ。

   重要なのは「聞こえたまま」書くことです。

 

2 で、答え合わせをして、違っていたところの差分をしっかり認識します。

  ここの段階をしっかり押さえることです。

  ここを適当にしていると、非常にもったいないです。

  せっかくのディクテーションが無駄になってしまいます。

 

3 単語はなるべく類推してから、意味を見る。でもできれば類推する力を蓄えるために意味を調べるのは最後にとっておいたほうが良いかもしれません。

 

4 スラッシュリーディング

  いわゆるチャンク(一つの意味を形成する単語のカタマリ)ごとに分けて戻らずに頭から読んでいく訓練をします。

   例えば、こんな分け方です。

   Earlier today, /the mayer announced/ that the city will begin construction /on a new performing arts center.

   でもスラッシュの位置に絶対は無いと思って、お気楽にやっていればいいと思います。

 

5 何度も繰り返し音読

  はじめはゆっくり、慣れてきたらだんだん早く。

  10回くらいやってみると結構はやく喋れるもんです。

 

6 CDの音読を追いかけるように、リーディング

  CDの抑揚に気をつけて、いかにも自分で話しているような気分で→これものすごく大事です。ここに来るためにせっせとやってきたのですから、気分乗っちゃってください^^

 

リーディングを100回くらいやると良いそうです。

 

もちろん人にもよりますが、結構時間かかりますよ。

でもゆっくりでも丹念にやったほうがいいと思います。

 

問題はどれだけ継続できるかどうかです。

 

私も全然なのに、分かってるような案内しちゃって恐縮です。。

 

でもこれまでかなりいろいろ試して、これが「あっ、来てる!」と思った学習法です。

 

TOEIC対策ですが、実際に英会話にも通用するはずですので(またこれが自分では実現してないから^^;)。

 

私は今日、公式問題集Vol.5 Part4 の1文目を上の順序でいうと5までやりました。

30分くらいですかね。

 

とにかく、信じて続けてみますので、あなたも一緒にやってみませんか?

これをしっかり毎日やっても点数上がらないなんてことは無いと思うんですよね。。

 

ではまたm(_ _)m