「あっ、こんなとこにあった!」と気付くためのブログ

奇想天外な発想の源はあなたがすでに持ってます。

なかなか続かない私。。。

ご無沙汰しておりますm(_ _)m

 

相変わらず何をやっても長続きしない私です。

4月のアップ以来になります。

 

そんな中、今一度継続が重要だということとアウトプット力を鍛えたいという気持ち、あとは僭越ながら私の考えるよしなしごとが例え一人でも気づきのきっかけになったら嬉しいという気持ちから改めて再開したいと。(一体何回目なんだ。。)

 

ということで閲覧いただける方に少しでもストレスなく見ていただきたいという意味も込めて広告バナーフリーにするべく「はてなPro」へアップグレードしました。

 

「いまさらか!」

という気は当然していますが、はい、いまさらです。。

 

とは言いながら「最低3ヶ月毎週2回アップ!」とか回数目標を掲げると挫折する傾向にあることは自分という殻を46年も背負ってやっとわかりました。。

 

なので、目標は設けずいかにアップしていくためのモチベーションを維持していくかを考えたいと思います。

 

「そんなん勝手にやれ!」

という声が聞こえるのは重々承知なのですが、ここが実はポイントなのです。

 

私自身会社員で部下を持つ人間なのですが、やはり仕事する以上部下のモチベーションを常に考えるわけです。

 

それを維持しないことには業務遂行も上っ面で辛いものになると思うのです。

 

逆にモチベーションがいい形で維持できるのであれば、その業務内容も質的に向上し、成果も自然と付いてくるはずという持論です。

 

これは会社のみならず、家族にも当てはまるだろうなと。

子供に勉強させる、礼儀作法を覚えてもらうなど、通常は「いいつけ」て言うことを聞かせるかと思いますが、最近の子供にはそれだけではいかんように思っています。

 

これも私の持論ですが、要は日本国内に平和が継続しているため、どんどんいろんな事柄に「取り組む必然性」を感じづらくなってきてると思うのです。

 

親も親で(私自身ですが。。)子供に無理無駄をさせないよう、なるべく効率よく物事を達成させようとする傾向が私の親世代からも感じますし、そもそも親というのは自分がしてきた苦労や無駄と思うことを子供には経験させないようにする傾向があると思うのです。

 

「当然じゃない!」

と突っ込まれそうですが、これが結局逆に成長上の弊害になっているようにも思うわけです。

我々親世代が「子供にこんなことさせたらいけない」と思うことは往々にして自分は経験しているからその「いけない」部分を切実に分かっているのです。

 

でも子供にはそれを経験させようとしない。

 

経験しないから子供は「やってはいけない」ことは頭で覚えても、体で覚えてない。

 

・泥遊びして汚い手のままお菓子を掴んで食べる。

・友達と喧嘩する。

・怪我をしそうな危険なところで遊ぶ。

などなど、いくらでもありますが大抵親は止めると思います。

 

上の会社員も含めて重要なのは、「納得感」だと思います。

この納得感の深さによってその後の態度や取り組み方が全く変わってくるのだと。

 

なので、元の話に強引に戻りますが、このブログを継続する私のモチベーションも私自身の「納得感」を醸成することにポイントがあり、そのことは私自身のみならず周囲の人間のモチベーション向上にもそのまま役立てることができるのでは無いかという思いがあります。

 

ということで、今後ともよろしくお願いします。。。m(_ _)m

これはいい!「TIME」に挑戦!

f:id:tomosann:20160410062327j:plain

無謀です。

やっと英文の小説をやっと読んでいる状況なのにTIMEです。

 

当然ですが、手加減ありません。

 

記事の一部をそのまま持ってきちゃいますが、例えば今回のメイン記事の冒頭はこんな感じです↓

ちなみに記事の表題は「CHINA'S CHAIRMAN」。

f:id:tomosann:20160410063621j:plain

ややピンボケしてる感じもしますが、すみません。

ピンボケじゃなく、手振れです^O^;

 

そんなことはいいんですが、どうですかね?

 

正直、

「よく分かりません!!」

 

TOEICなんか入門ですね。これ見ると。

そう思えてしまいます。

 

特にわからない単語が多すぎます。

 

やっぱり読みづらいので手打ちしました。

確認してますが、でも手打ちなので間違ってるところあるかもしれませんので悪しからず。確認されたい場合は上の記事を見てみてください。

 

MILLIONS OF COMMEMORATIVE PLATES bear his portrait, a Mona Lisa smile leavened by the benign air of Winnie the Pooh. Poets lavish ornate verse on him---"My eyes are giving birth to this poem/ My fingers are burning on my cell phone," wrote one amateur bard in February, describing his search for the perfect paean. Bookstores across China give prime display to his collection of speeches and essays, which has sold more than 5 million copies, according to state media. His ideology is even enshrined in an animated rap video, with one line that goes: "It's everyone's dream to a moderately prosperous society. Comprehensively." A killer rhyme it is not, but who cares when you're almost certainly the most powerful ruler on the planet?

 で、私が分からない単語を赤字にしたのかこれ↓

 MILLIONS OF COMMEMORATIVE PLATES bear his portrait, a Mona Lisa smile leavened by the benign air of Winnie the Pooh. Poets lavish ornate verse on him---"My eyes are giving birth to this poem/ My fingers are burning on my cell phone," wrote one amateur bard in February, describing his search for the perfect paean. Bookstores across China give prime display to his collection of speeches and essays, which has sold more than 5 million copies, according to state media. His ideology is even enshrined in an animated rap video, with one line that goes: "It's everyone's dream to a moderately prosperous society. Comprehensively." A killer rhyme it is not, but who cares when you're almost certainly the most powerful ruler on the planet?

 

 prosperousは聞いたことあるんですが、忘れました。。

今調べたら、「繁栄した、成功した、富裕な」みたいな意味らしいですね。

 

冒頭にこれだけ知らない単語の連射を浴びると、意欲もすっかり射殺されますね。。

 

しかしそれでもめげずに、

「なにやら毛沢東の本がめちゃめちゃ売れてて、ラップアニメになるくらい民衆に強力な指導者として浸透してる(させてる?)ということらしい。」

くらいを汲み取り、

冒頭のモナリサとかプーさんとかは「おそらくバカにしてるのか?」と見ておきます。でもTIMEってそんな論調なのかな?ということでその辺りはやや軽めに抑えときます。

 

ということで、TOEIC810でこんなもんです。

大したことないです。

 

しかし、ここでめげずに自分を騙しながら(?)ひたすら読み続けてみようと。

 

だいたい、3ヶ月分購読予約しちゃったし

これから毎週届いちゃいます。

ほとんど読めてないのにまた明日届くと思います。。

 

ダメだ、なんて思ってたら無理ですね。

たとえ騙しながらでも気を張って行かないと。

 

そういえばだいぶ以前にアルクの教材で「TIMEマラソン」なんてのがあったなぁ。

毎週なのか毎月なのかTIMEが教材として届いて、1年間読み続けるという。

 

確かにこれに解説が付いて読み続けたらかなり力にはなりそう。

 

しかしそんな解説も私には全く無く、分からなければ調べ、

でも調べても分からないということもザラにあり。。

 

かなりの部分、記事の写真とヘッドラインを頼りに想定しながら読む感じです。

 

でもね、そのうち読める部分も出てくると思うんです。

知らない単語もだんだん勘が働くようになってきて、全般的な意味を捉えられるようになってくる「はず!」と信じてるんです。

 

しかし、これをちょっと読んでコテンパンになってから、シドニィシェルダンに戻ると何か安心するし、前より読める気がしますね。

あくまで「気がする」ですけど。

でも気分が軽くなるだけでもかなり違いますね。

 

英文読むってどうしたって、日本語読むよりストレス感じるじゃないですか?

 

そのストレスが読むのを結構邪魔してる部分ってあると思うんですよ。

それが軽くなるということは、意識も前向きになって、その分イメージを働かせることができやすくなるんだと思うんです。

これが結構重要なんでしょうね。

 

いずれにしろ、これから3ヶ月やってみますよ。

 

ご興味あれば是非。

ちなみに1部の単価は980円(税込)なんですが、

第一印象は、

薄っ!!

「なんだってこんなにペラペラなのか!?」

とびっくりします↓

f:id:tomosann:20160410072953j:plain

f:id:tomosann:20160410073007j:plain

 

今週号は48ページでした。

紙質もペラペラです。

 

広告は少なめな気がしますけどね。

 

なので定価で買う気はしませんね。

これが3ヶ月購読すると、1部あたり380円(税込)って、いきなりかよ!

という安さ。

 

ここまでくると、元々の定価が怪しく思えてくるわけで。。

値引き前提だろ?と。

 

でもまぁ世界的な雑誌であり、内容的にも世界情勢を知るには一つの軸になるのではないかと。

それにアルクも教材にしているわけだから、素材としても品質よいのだろう、と。

 

しかも、気が利いてますよ、今時は。

こんなものまで用意されてます↓

購読者には無料で。

tep.time.co.jp

 

すごくないですか!?

アルクいらないじゃん!

これで十分教材じゃん!

 

まさかディクテーションまで用意されているとは!

努力してますね。

というかここまでくると、「TIME」も記事だけでは厳しいのか?と勝手に勘ぐってしまいます。

 

とはいえ英語学習ユーザーにはありがたい

 

これを毎週380円とは奇跡的。

 

とにかく頑張ってみます。

 

ちなみに私はここで買いました↓

http://www.fujisan.co.jp/ap-vcfuji

 

ではまた。。。

 

えんぴつ削りのススメ

f:id:tomosann:20160407064642j:plain

ワタシよくえんぴつ削るんです。

見ての通りたいして上手くもないんですが、何となく落ち着くんですよね。削ってると。

 

でも一本削るのにまぁ20秒くらいでしょうから、何本かまとめて削ります。

でないとすぐ終わっちゃうので。

 

でですね、やっぱり手を動かして、たった20秒ですけど手間かけるって意味あると思うんです。

そもそも今時大人が鉛筆使いませんし。

普通シャープペンシルですね。

 

そこをあえての鉛筆です。

しかもナイフ使って削るんです。

 

ちなみにナイフはこれです↓

f:id:tomosann:20160407065204j:plain

使い込んでいるのであまり綺麗じゃないですが、よくあるキチキチカッター↓と違ってよく削れます。

f:id:tomosann:20160407065214j:plain

 

実は今使ってるナイフの存在は娘の通ってる小学校での親子工作の会で知ったんですよね。

 

肥後の守(ひごのかみ)」と言うブランドです。

 肥後守 青紙割込 真鍮鞘 大

正直、何じゃそりゃ?でしたよ。

だってナイフの名前?って。


でもネットで鉛筆削りを検索すると、

「やっぱ肥後の守でしょ!」

「青紙よいですね!」

とか、出てくるんです!


何かちょっとたかが鉛筆削りと思ったら何だかコアな人達がいるようで驚きました。

 

しかしこのナイフ、名前からしても昔からあるんでしょうね。

 

大サイズで2000円近くかな、しましたけどね。

道具はケチってもいいことないので、買いました。

 

こういうのを買うと何となく削るのも楽しくなってきましてね。

しかもよく削れるし。

ワタシ包丁を砥石で研ぐので、このナイフも研いだんですが、いいですね。

 

いくらでも蘇ります。

 

鉛筆ってどこの国で発明されたんですかね?

こんな時はwikipediaですね。

鉛筆 - Wikipedia

 

ははぁ、業者としてはドイツのステッドラーですか。文房具の。

ドイツは道具や機械ものの発明が目覚ましいですね。カメラにしてもコンタクトレンズにしても。

器用なんでかね。

大元はイギリスみたいですが、イギリスは産業化まではいかなかったようでね。


手を使って作業すると、脳への良い刺激にもなるそうですから、ほんの少しの時間ですが習慣化すると、何かしら良い影響があるのかも知れませんね。


それでは。。

会社の人と言い合いしてしまいました

f:id:tomosann:20160401225117j:plain

 

いやー、疲れました。。。(´д`)

 

この2週間、年度末と組織変更が重なったということでバタバタでした。

なんかもう頭が痛くなってきまして。

おかげでろくに勉強ができませんでした。

 

とにかく早起きは無理でしたね。

その上急な飲み会が重なり(まぁ想定内でしたが)、翌日の疲労感は倍増。

 

ま、しかし、今日は落ち着いてました。というか普通に戻りました。

また明日から早起きしましょうかね!

 

そういえば、その飲み会で会社の人間とやや言い合いになりまして。

相手は私より年上のおじさんなんですがね。

 

その人が部下のモチベーションをあげるには脅すっていうんですよ。

「脅す」というとちょっと表現悪いですが、「このままじゃこの先飛ばされるかもしれないよ?」みたいな危機感を覚えさせるしかない、と主張するんです。

 

で、ワタシはそれに対して「それも確かに大切だけどもそればかりじゃ本当のモチベーションアップにはならない。同時に夢実現感がないと。」といったわけです。

 

そしたら、

おじさん「そんな幼稚な夢みても、結局無理でしょ!」

ワタシ「夢実現でしょ!」

おじさん「俺はリアリストだよ!」

ワタシ「私だってリアリストですよ!あなた夢持たせることができないんじゃないですか?」「そんな上司の部下は不幸ですよ!」

f:id:tomosann:20160401233242j:plain

もうね完全に平行線な感じでした。

でもそういう言い合いしながら、楽しかったですね。

 

あとで思い返しましたが、ワタシの言いたかったのは「夢」というより「自己実現」のようなものでした。

もっというと「充実感」ですね。

 

「子供に本を読め、と言うとき『読まないと将来苦労する』とか『おちぶれる』なんて言って読ませるんですか?違うでしょ!本は楽しいから読むんじゃないですか?」

 

「そんな幼稚な絵空事」

これは大人の常套文句です。

そうして夢や自己実現を諦めることが「大人」の証拠であるかのように洗脳してるんです。

 

もしそれが本当なら、人生ってなんなんでしょうかね?

単に生物として子孫を繁栄させればいいんですかね?

だとしたら未婚者は犯罪ですよ。

でもそうなんですか?と。

 

たしかに人類全員が子供を作らなかったら数十年で絶滅します。

 

しかしですね。

極論それでもいいんじゃないですか?

この選択ができるのは人間だけですよ、おそらく。

 

自分たちが本当に充実できるのであればそれも選択肢なのかもしれません。

 

上の言い合いですが、楽しみながらも言ってしまったのが、

「そんなんで自分の子供に夢持たせることできるんですか?」

と言ってしまったんですよ。

 

実はそのおじさんのお子さんは引きこもりがちの中学生で、両親ともに心労が絶えず、母親はノイローゼぎみになっているのです。

 

そんな人に向かって、酒の席とは言え、言ってしまいました。。

「痛いとこ突かれた!」とおじさん。。

 

でも、「いや、でも発見だったよ。」と。

 

すごいですね。

 

人を指摘する人は並です。

でも人の指摘を素直に受け止めて、取り入れることができる人は尊敬します。

 

部下の諫言(かんげん)をしっかり受け止められる上司にならないといけない、とあらためて思いました。

 

この後の、ひとり帰り道、

「遊ばせてもらってんだなぁ、オレ。。。」

としみじみ感じていました。

 

それでは。。

 

 

英語リーディング力強化

 

f:id:tomosann:20160328064432j:plain

 

「英語の勉強には面白い英語の本を読むといい」

なんてことを方々でよく言われるのですが、皆さん何か読んだことありますか?

 

シャーロックホームズなんてのが定番ですよね。

確かにストーリーを知らなければ面白いと思います。

でもとっくに散々読んで内容知ってますし、なんか今さらテンション上がんないんですよね。。-_-

 

と言って、ちょうど良いものって以外と探すの難しかったりします。

検索すれば色々「おすすめの〜」「英語力強化に〜」とか出てくるんですけど、いかんせん今の自分に合ってるかどうか、ましてや内容が面白いかどうかなんてよくわかりません。

 

昔「シドニィシェルダン」て流行りましたよね。

新聞広告欄に毎日のように。

当時でも相当金かけてたろうなと。

ワタシ、当時は中学生か高校生でしたが、シドニィシェルダンもオーソンウェルズも知りませんでしたよ。

 

でも母親が英語教育に前向きなので、ノリもあって買いました。

 

Drippy was born…から始まるフレーズをカセットテープで何十回聞いたことか。

しかし英語力上がらず…-_-;

どういうことでしょうか??

 

ひとつ確実に言えることは、ワタシにとってそのストーリーは

つまらなかった!!

ということです。

 

シドニィシェルダンの他のベストセラーは知りませんが、とにかく教材の

「家出のドリッピー」はつまらなかったです。

 

というか、内容的には完全に絵本なわけですよ。

幼稚園児が読んでもおかしくないレベルの。

 

それを、流行を追い背伸びをしようとしている年代の男子が「これ面白い!」と思うわけねーだろ!

と、もっと早くその時に自覚すべきでした。。

でもせっかく親が買ってくれたのでやっていたわけです。

なんか目新しかったし。。

 

でも、今だったらもうちょっと上級者コースの大人向けストーリーなら面白く入れるかもしれません。

「追跡」とか「ゲームの達人」とか、表題から面白そうですもん。

 

しかし、こう言っちゃなんですがまだ売ってたんですね。

今時この程度の教材に47000円も支払う必要あるんだろうか?と思ってしまいます。

と、批判的内容なので、HPリンクはあえて載せません。

ご興味あれば検索してみてください。「家出のドリッピー」で一番上に出てくると思います。

 

ということで、今この時に結局手につけたのはこれ↓

これはベストセラーとなったものらしく、やたらコメントや評価がいいんですよね。

で、読んでみました。

 

まず文章のレベルですが、ネイティブの9〜13歳と記載がありました。

よく分かりませんね。。

 

読んでみると、まぁだいたい理解できます。

ちなみにワタシはTOEIC810です。

「なら当然だろ!」

と言われそうですが、自分で言うのもなんですけど、大したことないです。。

おそらく、5〜600点の方でしたら、1ヶ月間集中してTOEICのダブルパッセージを1日1セット少なくとも3分以内(目標2分以内)に読めるように続けていたら、大丈夫かと思います。

それくらいやると英文に対する「疲れ方」が軽くなってくると思います。

ついでに50〜100点くらい上がってるかもしれません。

 

「すらすら読める!」

じゃなくていいんです。 

そんなのを思い描くから挫折しやすいんだと思います。

 

「だいたい分かればいいや。」

という感じで。

例えば5つの文のうち、ひとつふたつ分からなくてもまぁストーリーは追えるかと。

そんな気軽な気持ちでHOLES行っちゃっていいと思います。

 

面白いかどうかは個人の好みですが、ワタシは「すっげーおもしろい!」とはなりませんでしたが、読み飽きませんでした。

初めて英語の小説を読みきったのでちょっと自信がつきました。

 

でも二度読むのは億劫なので、読んでません。

ここで二度読むのが本当はいいんでしょうね。

 

それどころか調子に乗ってシドニィシェルダン買っちゃいました。

f:id:tomosann:20160328232603j:plain

Master of the Game

 

ちなみに、HOLESもそうですがKindle(アプリ)で読んでます。

窮屈な満員電車でも読めるのと、単語を調べやすいので。

 

まだ読み始めたばかりですが、こっちの方が面白そうです。

それと、シドニィシェルダンのコメントでよく言われますが、展開が早いです。

なので、飽きにくいと思います。

 

ただ、単語はレベル上がってます。

わからない単語がHOLESより多いです。

でもまぁなんとかなる感じです。

 

勉強とは思わず、「だいたい分かればいい」という感覚で読んでいればよいかと。

それにしても全く歯が立たないという方はこちらなんかどうですかね?

f:id:tomosann:20160328233625j:plain

A to Z Mysteries: The Invisible Island

 

ちょっと無責任かもしれませんが、全く読んだことありません。

ただこの辺から入って行って、HOLESに進むのはシチュエーション的にも合っていそうな気がします。

 

こう言っちゃなんですが、つまらなかったらやめればいいんです。

先の展開が全く気にならないのに読み進めるのは苦痛以外の何物でもないです。

 

とにかくひとつ見つけることです。

読んでみないことにはわかりませんよね?

 

「こんなのないですかね?」

みたいなリクエストあったら教えてください。

一緒に探しますので。

例によって何の保証もありませんが。。^^;

ただのおせっかいです。

 

それでは。。

 

英語のクイズ

f:id:tomosann:20160327093024p:plain

The same letters in this calculation mean the same digit.
Can you replace all the letters with the respective digits in such a way that the calculation is correct?

(出典:Puzzle Playground - Send More Money

 

こんなの見つけました。

クイズというかパズルですね。

 

留学先のドラ息子が夜遊びに浪費して金が足りなくなったんでしょうか。

しかし、こんなパズルを作れるならなかなか見所もあるんじゃないかと。

The same letters in this calculation mean the same digit.

がルールですから、ちょっと解いてみてください。

待ちますよ。。。(-_-)

 

なんか、これやってたら、昔やった魔法陣を思い出しましたね。

f:id:tomosann:20160327101447p:plain

1〜9の数字を1個ずつ使って、たて・よこ・ななめ、それぞれ3つの数字を足した数がいずれも15になるようにするんでしたね。

 

"english pazle"で検索したら、↓のようなものが見つかりました。

f:id:tomosann:20160327102654p:plain

(出典:Crossword Puzzle - Verbs (John Erskin) I-TESL-J

 

はい、それでは文章題です。

 

Susan has invited her family to Thanksgiving Dinner. As her plates are not the best, Susan wants to buy new plates – one for each person at her Thanksgiving Dinner.

Therell be a grandfather, a grandmother, two fathers, two mothers, four children, three grandchildren, one brother, two sisters, two sons, two daughters, one father-in-law, one mother-in-law and a daughter-in-law.

At least how many plates does Susan need to buy?

(出典:Riddle - Thanksgiving Dinner

いかがですかね?

そのまま足したんではダメなんですよ。

「自分の分を1足さなきゃね。」

とかそんな話じゃないんです。

 

ちょっと意地悪問題というか、ひねってるんですよ。

 

これおそらくこのヒントがないと難しいです。

 

Note: Some members of her family are listed more than once (after all a father is also a son etc.).

 

意味わかりますか?

かぶってるんです。

情報が。

「私」から見ての父は「祖父」からすれば息子でもあると。

いかがです?

もう一度考えてみますか。

お待ちします。。。(-_-)

 

ちなみに今日の解答は出典先を参照してください。

ここに載せると見えちゃって興ざめでしょうから、あえて掲載しませんでした。

魔法陣の解答は検索したらすぐ出てくるでしょうけど、こちらをどうぞ。

上下左右並びは違っても構いません。3つずつの数字の組み合わせは同じと思います。

 

気に入ったリンク先があったら、ちょっと遊んでみてください。

こんなところから英語に触れるのもたまには良いかと思います。

 

それではまた。。。 

 

 

ヘッドホンのイヤーパッドを替えてみました

f:id:tomosann:20160325061756j:plain

これなんだと思います?

 

いやー(シャレでは無いです^^;)、前から気になってたんですよー。

ウチで愛用してるヘッドホンのイヤーパッドです。。

上の写真のとおりボロボロです。

それも当然。

だってヘッドホン買ったのは25年位前ですから。

四半世紀経ってますよ。

モノはこれです↓

f:id:tomosann:20160325062745p:plain

デンオン(現デノン)のAH-D700というやつで、定価で¥12,000でした。買った値段は忘れましたが1万ちょいだったような。。

 

ずっと替えられるもんじゃないと思ってたんです。

とはいえ、音は相変わらず気に入ってるし、パッド以外の部分は全然使えるんですよ。

(made in Japanてすごい!)

 

上の娘が最近電子ピアノを練習するときに夜はヘッドホン使うんですよね。

それをこのボロボロパッドを耳に当ててるのを見てさすがに考えましてね。。

 

きっと同じ悩みを持つ人もいるだろうと思いネットで探したら出てきましたね。

 

なんせ古いしこの型にあうパッドをどう探せばと思いましたが、

同じヘッドホンで同じ悩みの人っているんですね。

参考にさせていただいたのがこちら↓

coastlife.exblog.jp

 

売ってるんだ!

と思って上のブログで紹介されているネット通販にリンクしようとしたら、残念ながら売り切れごめん

でした。

とほほ・・・

 

と思いましたが、気を取り直して、、、

ブログによるとSONYMDR-CD900STのものが流用できそうだと!

 

ではMDR-CD900STに使えるパッドを常連のAmazonで探してみましょうと!

 

そしたら、あるある!

色々考えましたが、結局一番安いのにしました。

安い割に評価も悪くなかったので。

それがこちら↓

www.amazon.co.jp

 

なんか写真はちょっとパッドのフカフカの部分が細いような気がしたんですが、

届いたのを見るといい意味で違ってました。

 

で、早速取り替えたのがこちら↓

f:id:tomosann:20160325064605j:plain

 

素晴らしい!!!

 

なんで今までやらなかったんだ!

 

聴いてみるとボロボロ時代と違ってさらに音がいい気がします。

てかいいはずなんですが・・^^;

 

繰り返しますがmade in Japanてすごいですね。

今は寝てますが、きっと娘も喜ぶだろう、と。

で、言いたいのは、とにかく調べてやってみるって重要だね、と。

 

思ってるだけの間はやってないのとほぼ同じですね。

やってみて初めて前に進むんだと思います。

たとえそれが間違っていても、やっぱり進んでるんです。

軌道修正すればいいだけですね。

ただ、ここで大事なのは軌道修正することができる余力を残して失敗することですね。

 

ということで、皆さんも諦めかけたボロボロ的なもの周りにありませんか?

ボロボロだけど、すごい気に入ってるし、ちょっと直せば十分使えそうなものとか。

 

なんかこれどうだろ?

でも調べ方とか探し方わかんないなんて人いたらコメントください。

探し出せる保証はありませんが、できる限りご協力しますよ^^

f:id:tomosann:20160325065659j:plain

それでは。